中途覚醒と頭痛

こんにちは。初めての投稿となります。

先週(9/10)より、深夜1時頃中途覚醒し、もやもや、いらいらを伴う頭痛でしばらく眠ることができない日が続いています。

ここで不思議に思ったことは、双極性障害では、頭痛の話はあまり聞きません。でも、私は、頭痛で困っています。

医師からアドバイスを得たいところですが、通院は来週。病院に早めに見てもらえないか電話しましたが、予約でいっぱいとのこと。

ネットで調べたところ、下記論文が出ていたので紹介します。

頭痛疾患における睡眠障害とその対策

この論文によると、睡眠を誘因に出現する頭痛(Sleep-triggered headaches)が存在しました。この頭痛のひとつに睡眠時頭痛があり、睡眠時頭痛は、睡眠中のみ起こり覚醒の原因になるそうです。通常50歳以降にみられ、程度は軽度から中等度で、月に10日以上、3か月を超えて起こり、覚醒15分以上4時間まで持続し頭部自律神経症状や落ち着きのなさを認めないなどの特徴があるようです。Lithium、カフェイン、melatonin、indometacinが有効と述べられています。

私に当てはめると年齢は50歳以下ですがその付近、現状7日連続、多分15分以上です。いらいらするので、落ち着きはなさそうで、ある程度論文記載の睡眠時頭痛に相当するようです。

来週先生に聞いてみることにします。

今日は、コーヒーを飲んで寝ます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました