頭痛とカフェイン、瞑想

昨日、中途覚醒の頭痛に困っており、この頭痛にカフェインが効き、コーヒーを飲ん寝ると話しましたが、見事頭痛がなくなりました。

たまたまかもしれませんが、7日間連続していた頭痛なので、助かりました。

カフェインがなぜ頭痛に効くのか気になったので、調べてみました。

すると、カフェインが効く頭痛は片頭痛でした。片頭痛の原因は血管が拡張し炎症を起こすためです。カフェインは血管を収縮させる作用があるため、片頭痛の原因を抑えることができることがわかりました。

一方、カフェインは頭痛を引き起こすこともあるようでした。

ちなみに、コーヒー以外でいつもと違うこととして、「瞑想」を行って寝ました。

私はスピリチュアルに興味があるのですが、9月10日より水星の逆行が始まっています。この時は、予定がうまくいかないなどの思わぬトラブルに巻き込まれるようです。そのせいか、9月14日には私の自転車がパンクしました。頭痛が出る人は水星逆行の影響を受けやすい人のようです。そして、私の頭痛も9月10日に始まりました。

私はいまエスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス著吉田利子訳「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」を読んでいるのですが、「瞑想」が感動的な体験を与えてくれるようだったので、やってみていたのです。驚くことに、「瞑想」は厚生労働省のホームページにも掲載されており、痛みを緩和する記述があります。

私の頭痛は片頭痛ではないと感じます。それは、片頭痛の特徴である、ずきずきとした痛みがないためです。なので、頭痛がなくなった原因は、コーヒーではなく、瞑想ではないかと思います。

そこで、今夜は、コーヒーは飲まずに、瞑想をして眠ることにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました